アメックスのユーザーidってなに?活用方法や忘れてしまった場合の対処法をご紹介

アメックスの基礎知識

アメックスにはカード保有者だけが利用できるWEBサービスが有るのはご存知でしょうか?こちらのサービスを利用する際には、ユーザーidが必要になるのですが皆さんは既にお持ちですか。

ユーザーidってなに!?と初耳の方も中にはいるかも知れませんね!

本記事ではそんな方に向けて、ユーザーidの取得方法や忘れてしまった時の対処法などを詳しくご紹介をさせていただきます。

この記事の内容
・アメックスのユーザーidは何に使う?
・アメックスのユーザーidを利用した、オンライン・サービスでは何が出来るの?
・アメックスのユーザーidを忘れないためにおすすめの方法
・まとめ

アメックスのユーザーidは何に使う?

アメックスのユーザーidってなに?活用方法や忘れてしまった場合の対処法をご紹介

写真AC

オンライン・サービスへのログインの際に使用する

まず初めに、アメックスのユーザーidはどのような時に使用するのかをご紹介いたします。アメックスにはインターネット上で様々な手続きやカードに関する情報を閲覧できる「マイアカウント」と言った機能が用意されています。

こちらのWEBサービスにログインをする際にユーザーidが必要となります。また、スマートフォン上で利用できる「アメリカン・エキスプレス・サービス・アプリ」へログインをする際にも必要となります。

スマートフォンアプリでは、WEB版のマイアカウントと同様にクレジットカードの様々な手続きや情報の確認が可能です。

ユーザーidを新規で取得する方法は?

次に、ユーザーidを新規に取得する方法をご紹介させていただきます。新規取得の方法はとっても簡単で、新規登録のWEBサイトへアクセスした後15桁のカード番号と4桁のセキュリティーコードを入力します。その後、画面の指示に従い任意のユーザーidとパスワードの設定を行います。

とっても簡単な手続きで5分程度完了できるため、カードが手元に届いたら早速設定を行いましょう!

ユーザーidを忘れてしまった場合はどうしたら良いの?

万が一ユーザーidを忘れてしまった場合も、アメックスでは対処方法を用意していますのでご安心ください。ユーザーidを忘れた際には、確認用のWEBサイトへアクセスをして下記の情報を入力します。

・15桁のカード番号
・4桁のセキュリティーコード

必要情報を入力するとユーザーidの確認が可能です。こちらの2つの情報はクレジットカードに記載がされていますのでカードを手元に用意をしてお手続きをいただければと思います。

アメックスのユーザーidを利用した、オンライン・サービスでは何が出来るの?

アメックスのユーザーidってなに?活用方法や忘れてしまった場合の対処法をご紹介

写真AC

個人情報など登録情報の変更ができる

アメックスのオンラインサービスでは、カード申込時に登録をした住所やEメールアドレス、電話番号、勤務先といった個人情報の更新が可能です。

カード会社に登録をした個人情報については変更があるたびに正しく登録を行わないと、最悪の場合クレジットカードの利用を停止されてしまう場合があります。そのため、引っ越しや転職をした際には必ず登録内容を更新するようにいたしましょう。

オンラインであれば24時間手続きが可能ため、電話をかけて時間を取られるといったストレスも軽減出来ます。

カードの利用状況が確認できる

オンラインサービスでは日々のカード利用状況の確認が可能です。何月何日にいくら使ったかを確認することが出来るため、日々チェックを行うことで使いすぎ防止や定期的な引落が正しく行われているか確認することが可能です。

カードの利用状況はスマートフォンアプリでも確認可能なため、PCを立ち上げる機会の少な人や煩わしいと感じる人はアプリの利用がオススメです。

カードの明細を定期的にチェックすることは不正利用の早期発見にもつながるため、適度に確認することを推奨いたします。

貯めたポイントをマイルなどに交換ができる

アメックスでは100円のカード利用で1ポイントがたまるポイントプログラムを用意しています。この貯まったポイントを特典などに交換をする際もオンライン・サービスから手続きが可能です。

ポイントを航空会社のマイルに変えたり、ギフトへ交換と日々の生活を少しだけリッチにすることが出来るような嬉しいサービスが多数用意されていますのでユーザーidを取得して是非活用をしてみてください。

オンライン・サービスでは、現在何ポイントが貯まっているのか確認も可能です。

アメックスのユーザーidを忘れないためにおすすめの方法

アメックスのユーザーidってなに?活用方法や忘れてしまった場合の対処法をご紹介

写真AC

Googleクロームに搭載の、パスワード記憶機能を利用する

パソコンやスマートフォンに無料でインストールをして利用可能なWEBブラウザーであるGoogleクロームには、パスワードの管理機能が内蔵されています。

ユーザーIDやパスワードをブラウザ内に保存をし、2回目以降のログインの際に自動的に反映させることが可能です。こちらを利用すればサイトごとに異なるパスワードを自分で記憶しておく必要がないため大変便利です。

一方で、パソコンにログインが出来てしまうと誰でもidやパスワードの必要なサイトにアクセスできるようになってしまうため会社の共有パソコンなどで利用しないように注意をいたしましょう。

idやパスワードを記憶する、便利なアプリを利用する

基本的には有料となりますが、idやパスワードを記憶をすることで必要な時に呼び出すことの出来るアプリが販売されています。

Googleクロームと異なる点は、呼び出す際に呼び出し専用のパスワードを設定できる点やWEBブラウザ以外のアプリにも対応している点です。

呼び出し専用のパスワード1つを記憶する必要はありますが、全てのサイトに対して1つのパスワードを覚えておけば良い点は非常に便利です。またセキュリティーの面でも安心して利用することが出来ます。

自分自身でidを作成するマイルールを作成する

idやパスワードを記憶するのが苦手・・・と言う方は、設定をする際に共通のルールを決めておくのがおすすめです。

例えば、idであればメールアドレスを利用することが多いのでサイト登録用の専用のメールアドレスを用意する、自分で作成する場合は両親の名前をアルファベットにして逆から書くといった方法があります。

パスワードに関しては、夫や妻になる人と初めてデートをした日に二人のイニシャルを追加するといったものがあります。

idとパスワード共に設定する際の注意点としては、誕生日などそのままでは推測されやすいものは避けることです。当人しか知り得ない情報で作成をするのがオススメです。

まとめ|アメックスのユーザーidはオンラインサービスで活用できる!忘れてしまっても、復活の方法があるので安心!

・ユーザーidはオンライン・サービスへのログインに使用する
・新規登録時にはカードを手元に準備
・ユーザーidを忘れてしまっても復元可能
・オンライン・サービスでは登録情報の変更が可能
・オンライン・サービスでは支払い状況やポイントの確認も可能
・アプリ等を利用して、idやパスワードの管理が出来る
・idを忘れないためにマイルールの作成オススメ

いかがでしたでしょうか?アメックスのユーザーidの活用方法や新規取得方法をご紹介させていただきました。ユーザーidを取得すれば様々なサービに活用できることがお分かりいただけたと思います。

アメックスのカードを保持しているけどユーザーidを取得していない!と言う方がいらっしゃいましたら、本記事を参考にぜひ取得をしていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました