年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

アメックスの基礎知識

年収に応じてアメックスカードのランクを選ぶべき?

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

アメックスカードを作りたいけど、どれを選んだらいいのかわからない・・。年収に合わせて選んだほうがいいのかな?

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

はい、アメックスカードを選ぶ際に最も重要な基準が年収です。

アメックスカードにはさまざまなランクのカードがありますが、自身の年収と比較して、適したカードを選んでいく必要があります。いくらランクの高いカードが欲しいからといって、身の丈に合わないカードを選んでしまうと年会費・今後のカード作成への影響でデメリットが生じてしまいます。

ランクが上がると年会費も上がる。身の丈に合わないカードは身を滅ぼす

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

写真AC

アメックスカードは年会費がかかります。グリーンカードで13,200円、ゴールドカードで31,900円。プラチナカードに至っては143,000円もの年会費がかかってしまいます。たとえ審査に通ったとしても、高ランクのカードに見合わない収入の方の場合は年会費の出費がかなり大きな負担になってしまうため、生活を苦しくするだけの結果になってしまうのです。

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

カードの年会費だけで苦しくなるようじゃ元も子もないものね・・。

高いカードはサービスのランクも高い

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

写真AC

アメックスゴールド・アメックスプラチナとランクが上がっていくにつれて、サービスの質もどんどん向上していきます。しかしそのサービスは、それなりの収入がある方が有効活用できるようなものに限られていきます
空港や高級レストランで有効に使えるサービスがあっても、そもそもそれらの高額なお金がかかる場に足を運ばない人にとっては何の役にも立ちません。無理して身の丈に合わないカードを作っても、何も有効活用できない結果になってしまうのです。

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

サービスと年会費を比較して、「これならお金を払う価値がある」と判断できるかどうかが大事です!

審査落ちの影響は半年間継続する

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

写真AC

年収に合わないカードに申し込んでも、審査の段階で落とされる場合がほとんどです。そしてカードの審査に落ちてしまうと、その情報は信用期間に残り、半年間はクレジットカードが作れない状態になってしまうのです。審査落ちにはデメリットがあることを理解し、身の丈に合った、審査に通る見込みが持てるカードを申し込むようにしましょう。

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

落ちても何もデメリットないし、と思っていたけど結構なデメリットがあるのね。

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

無闇に信用情報を傷つけるのはお勧めできません。なるべく審査に通る見込みのあるカードに申し込むようにしましょう!

自身の年収と合わないカードを申し込むことはデメリットが大きいことはわかっていただけたでしょうか。次の項目から、年収帯に合わせたアメックスカードのランクを紹介していきます。

年収300万円台の方におすすめのアメックスのランク

新入社員・若手サラリーマンの方はこれくらいの年収の方が多いのではないでしょうか。この年収ランクの方にオススメなのはアメックスグリーン。

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

アメックス・グリーン
年会費:13,200円
必要年収:300万円程度
アメックス・グリーンはアメックスの中では最もお手頃なランクですが、他社カードでいうところのゴールドカードと同様のランク帯。アメックスのプロパーカードなのでステータス性も十分です。ステータス性の高いカードを持ったことのない方のデビューとして最適。
サービス内容も他社のゴールドカード相当のものが揃っているため、年会費に対して十分な元の取れるカードになっています。
年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

多くの方が作れるであろうカードですが、他社でいうゴールドカード相当のサービスが受けられるため、サービスの質はかなり良いですよ!

年収400万円台の方におすすめのアメックスのランク

日本のサラリーマンの年収の平均値がこのあたり。入社から数年経過し、平均的なサラリーマンになった方へオススメのアメックスカードはアメックス・ゴールド。

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

アメックス・ゴールド
年会費:31,900円
必要年収:400万円程度
ゴールドカードの代表格であるアメックスゴールド。以前は作るのに年収500万円は必須といわれていましたが、現在ではハードルが下がり400万円台の方でも無理せず作ることが可能になっています。高収入でなくとも、安定した収入があれば審査に通る確率が高いといわれており、公務員や大企業に勤めている方であれば高確率で作ることができます。
ステータスカードの代表として、持っておくとさまざまなシーンで格好がつきますし、サービスのランクも相当に高いものが受けられるため、年会費とサービスのコスパで考えた場合最もコスパの高いカードでもあります。
年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

海外へ足を運ぶ機会が多い方は必須レベルのサービスが受けられますよ!

年収500万円台の方におすすめのアメックスのランク

年収500万円を越えた段階で、日本の上位30%に入る年収帯となります。この年収帯で、レストランや空港を頻繁に利用する方にオススメなのがアメックスプラチナ。

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

アメックス・プラチナ
年会費:143,000円
必要年収:500万円程度
プラチナカードの中でも一際ステータス性の高いアメックスプラチナ。年会費はその分高額ですが、サービスも格別。コンシェルジュサービス、レストランのコース無料、ホテルのアップグレードなど、特に海外に足を運ぶ機会が多い方にとっては年会費以上の価値があるサービスを受けることができます。
エグゼクティブとしての生活を一段とランクアップしてくれるカード。「高い金を払っても上質な体験がしたい」という方は必携のカードです。
以前はアメックスからのインビテーション(招待)でしか申し込むことができませんでしたが、現在はWEBにて誰でも申し込みが可能。審査通過に必要な年収も500万円ほどあればよく、良いクレヒスをお持ちの方は400万円台で通過する場合もあるようです。

まとめ:年収に応じて適したランクのカードを持つことで、より人生が充実。自身の年収と合わせてカードを切り替えていくことが重要。

年収に適したランクのアメックスカードはどれ?年収帯ごとに解説!

写真AC

  • 年収に合わせたクレジットカードを作ることで、収入ランクに応じたサービスを受けて生活の質を向上できる
  • 身の丈に合わないカードを作ると元が取れなくて損に終わる可能性が高い
  • 無理して申し込んで審査に落ちると半年間カードを作れなくなってしまうリスクがある
  • 年収300万円台の方はアメックスグリーンがオススメ
  • 年収400万円台の方はアメックスゴールドがオススメ
  • 年収500万円以上の方はアメックスプラチナに挑戦!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました