アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

アメックスお役立ち情報

アメックスカードで税金の支払いができる

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

写真AC

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

税金の支払い、手続きとか面倒!せっかくアメックスカードを持っているんだから、これで簡単に払えないのかしら?

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

はい、可能です。アメックスはカードの中でも、税金の支払いを行うメリットが大きいのでオススメですよ!

各種税金の支払い、面倒ですよね。クレジットカードを持っているならカード払いにして楽しちゃうのがオススメです。カード払いにして登録しておけば、払い忘れもなくて安心。さらにアメックスをお持ちの方は、楽になる以外にもお得なメリットがあるんです。

この記事では、アメックスカードでの税金の支払いについて、以下のトピックで解説します。

この記事の内容
・アメックスで税金の支払いを行うメリットと注意点
・アメックスで税金の支払いを行う方法

・まとめ

アメックスで税金の支払いを行うメリット

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

写真AC

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

税金もカードで払えるのね!よかった。アメックスだとメリットが大きいってどういうことなの?

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

税金の支払いは、良いクレヒスを積むのにピッタリ。そしてアメックスは、他のカードよりクレヒスを積むメリットが大きいのです!また、入会キャンペーンにも有利になりますよ!

クレジットカードで税金の支払いを行うことで、以下のメリットが享受できます。

  • 自動的に支払われるので、払い忘れを防ぐことができる
  • 支払いの分ポイントが加算される
  • 手続きも一回してしまえばいいだけなので楽
  • 現金を下ろす必要がなくなる

これだけでも楽になる・お得になるといいことづくしですが、アメックスの場合さらにメリットが大きいんです。

入会キャンペーンの支払い金額の対象になる

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

写真AC

アメックスカードはかなり高額な入会キャンペーンが設定されており、例えばアメックスゴールドであれば3ヶ月以内に30万円以上利用すると、通常のポイントに加え32,000ポイントがもらえるのです。さらに期間限定ですがamazonギフト券がもらえるサービスもあったりと至れり尽くせり。

ただ、30万円以上の利用となるとそれなりにまとまった支払いが必要になってきます。そこで公共料金や税金の支払いを全てカード払いにすることで、キャンペーンの条件を満たせるだけの支払額に一気に近づくというわけなのです。

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

かなりの量のポイントがもらえるため、入会キャンペーンは絶対にクリアしましょう!

クレヒスを積むことができる

税金や公共料金の支払いをカード払いにすることで、安定した支払いを自動的に継続して続けることができます。こうすることで「良いクレヒス」を蓄積することができ、利用額の拡大・ハイクラスカードへのインビテーション(招待)を受けられるなどのメリットが発生します。

要するに信用が貯まっていくことで、よりクレジットカードのサービスを幅広く・ハイグレードなものを受けることができるようになるのです。良いクレヒスが貯まるとメリットがあるのは他のカード会社のものも同じです。しかしアメックスはカードのグレードが上がることで受けられるサービスの上がり幅が、他社カードよりも大きいのです。
そのためクレヒスを積むことのメリットが他社カードよりも大きいため、アメックスでの税金支払いでのクレヒス修行が特別なメリットといえるのです。

アメックスで税金の支払いを行う際の注意点

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

写真AC

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

アメックスで税金を払うメリットはわかったけど・・逆にデメリットはないの?

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

デメリットというほどのものはありませんが、いくつか注意点があります。

ポイント還元率は通常の50%

アメックスカードでは、100円の支払いにつき1ポイントが貯まります。ですが国税の支払いの場合は「200円で1ポイント」となり、通常の半分の還元率となってしまいます。これはどうしても変えることができません。もらえるポイントを高く見積もらないように注意が必要です。

手数料がかかる

地域や種類によりますが、手数料がかかってしまいます。例えば東京都の場合、税金10,000円につき一律で80円の手数料がかかってきます。もらえるポイントと比較して見れば損はしていませんが、理解しておきましょう。

領収書は発行できない

クレジットカード払いの場合、領収書は発行できません。支払った後に金額などを確認したい場合はクレジットカードの利用明細でのみ確認できます。納税証明書は発行可能ですが、クレジットカード払いからある程度の日数が経たないと行えません。

アメックスで税金の支払いを行う方法

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

写真AC

国税

国税クレジットお支払いサイトに登録することで、クレジットカードでの国税支払いを行うことができます。確定申告の納付もできますし、所得税などの予定納税も可能なため便利。

※住民税のクレジットカード納付は、自治体によって可能なところとそうでないところに分かれます。
専用の納付サイトなどを設置している自治体も多くありますので、確認してみることをオススメします。

他にも以下の優れた点があります。

24時間受付

窓口での納付では、対応できる時間が限られているため、納付に行く時間を作るのも一苦労だったりします。国税クレジットお支払いサイトは24時間対応可能なので、いつでもどこでも入金できる点が便利です。

分割払いが可能

クレジットでの支払いなので、リボ払いに切り替えるなどして支払い方法を工夫することが可能です。今月の支払いが苦しい時でも対応する方法を選択できるのがカード払いの強みです。

まとめ:アメックスカードで税金の支払いは可能!還元率が低い点には注意が必要。入会キャンペーンを利用すればかなりお得!

アメックスカードでの税金の支払い方法とメリット・デメリットを解説!

写真AC

  • アメックスの税金の支払いは入会キャンペーンの支払い金額に含めることができてお得
  • 24時間対応で現金を下ろさなくても良いので窓口より便利
  • ポイントも加算されるが、還元率は通常の50%しかないため注意
  • カード払いなので分割払いにすることも可能

何かと便利なクレジットカードでの税金の支払い。特にアメックスはクレヒスを積むメリットが大きいため、アメックスをお持ちの方は必ず活用しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました