Amazonや楽天などのインターネットで商品を購入する場合、クレジットカードで支払いをするケースが一般的かと思います。その際に、クレジットカード番号と暗証番号に付け加えて、セキュリティコードの入力を求められるケースがあることをご存知でしょうか?
インターネット通販に慣れていない人だと、セキュリティコードってなに!?と戸惑われるケースがありますね。特にアメックスカードの場合は、VISAやJCBカードとはセキュリティコードが記載されている場所も桁数も異なるため混乱しがちです。
本記事ではそんなインターネット通販初心者の方に向けて、アメックスカードのセキュリティコードに関する基礎知識や知っておくと役に立つ情報をご紹介させていただきます。
・アメックスカードのセキュリティコードの基礎知識
・アメックスカードのセキュリティコードがある場所や桁数は!?
・不正利用を防ぐ!アメックスを利用する際のセキュリティコード以外の重要情報
・まとめ
アメックスカードのセキュリティコードの基礎知識

インターネットショッピングをする際によく聞かれる「セキュリティコード」って何かしら・・・。この記事を読んでしっかり把握しておきましょう。
クレジットカードでよく聞くセキュリティコードってなに?
まずはじめに、セキュリティコードとはそもそも何なのかということから説明を致します。一般社団法人日本クレジット協会の公式ホームページを参照すると、
カード番号・有効期限に加え、追加情報(セキュリティコード)を使用し、追加情報をカード会社が照合することにより、カード会員ご本人が取引を行っていること、または使用されるカードが真正なものであることを確認します。
と記載があります。つまり、カードが正しく使われているかをより厳密にカード会社が精査をするために使われる情報です。
不正利用防止のためにセキュリティコードが使われていることがわかりましたね!
アメックスカードのセキュリティコードはどんな場面で使用するの?
ショッピングセンターやレストランでクレジットカード決済をする場合、セキュリティコードを使用することはありません。みなさんも、セキュリティコードが必要と言われた経験はないかと思います。
セキュリティコードを使用するのは主にインターネットを利用した取引の際です。クレジットカード番号と暗証番号の他にセキュリティコードを入力する欄が決済の際に表示されます。
前項でお伝えした通り、セキュリティコードはクレジットカードが正しく使われているかを判別する大切な要素の一つとなっているため、入力欄が出てくるようであれば安心して利用できるサイトの1つと判断する事もできますね。
クレジットカード決済時にセキュリティコードの入力が必要になりました。カードの裏面、ご署名欄の右上にある3桁(AMEXの場合は表面、メイン番号の右上にある4桁)のアレのことです。 pic.twitter.com/5gcl1yyy
— Eight Hundred Ships (@EHSforMEN) January 20, 2012
アメックスカードのセキュリティコードを忘れるとどうなるの?
セキュリティコードを万が一忘れてしまった場合はどうなるのでしょうか?お店であればクレジットカードの暗証番号を忘れた際は、サインをすればカードが使えた!という経験があるかと思います。
インターネットで決済をする場合は物理的にサインをすることはご存知の通り不可能!パスワード同様にセキュリティコードを忘れてしまった場合はカードの使用はできません。
次項にてセキュリティコードの確認方法や分からなくなってしまった場合の対処法を詳しくご紹介いたします。合わせてご確認をいただければと思います。
アメックスカードのセキュリティコードがある場所や桁数は!?

アメックスカードのセキュリティコードは、VISAやJCBとは違うところがあるよ!
アメックスカードは表面にセキュリティコード有り
VISAカードやJCBカードの場合、セキュリティコードはカードの裏面に表記がされています。一方、アメリカンエクスプレスカードの場合はカードの表面に表記されます。
カード中央の右側のクレジットカード番号の上の方に記載があるのが、セキュリティコードです。カードの裏面には有りませんので注意が必要です。
カードの裏面に記載する主流の流れに従わず、カードの表面に表記するというのもアメックスのこだわりを感じますね!
アメックスって表のやつがセキュリティコードだったのかー😨❗️
— セナ(休憩中) (@senawaka) March 13, 2022
アメックスカードのセキュリティコードは4桁
次にセキュリティコードの桁数についてご説明をいたします。VISAカードやJCBカードの場合、セキュリティコードは3桁の任意の数字となります。
一方でアメックスの場合、表記されていた場所が他のカードと異なるようにセキュリティコードは4桁と他のカードの流れには従わない独自の形式となります。
セキュリティコードは3桁だ!と思いこんでアメックスカードを利用していると、セキュリティコードはどれだろう!?と混乱の原因となりますので、”アメックスは4桁”としっかり覚えておいていただければと思います。
セキュリティコードが4桁なの、AMEXは違うぜって主張が強くて好き
— 生涯収支挽回君 (@sgo_ITF) November 28, 2020
アメックスカードのセキュリティコードが見えなくなってしまった場合の対処法
アメックスカードを長期間にわたり使用している場合、カードの印字面が薄れてきたり、破損をしてセキュリティコードが読み取れなくなってしまうケースがあります。
セキュリティコードが読み取れないと、インターネットでの決済の際に困ってしまいますよね。
そんな際には、公式ホームページよりクレジットカードの再発行を申し込みましょう。申し込みを行うことで、登録している住所に新しいクレジットカードが郵送されてきます。通常、再発行までには1週間~10日程度の時間が必要です。
またセキュリティコードが読み取れなくなった場合だけでなく、ICチップの破損や磁気テープの読み取り不良でも交換可能です。カード決済時にエラーが出るなどといった場合には交換可能ということも頭に入れておいていただければと思います。
不正利用を防ぐ!アメックスを利用する際のセキュリティコード以外の重要情報

アメックスカードの不正利用を未然に防ぐために、カードの知識は必要だね!
カード番号
クレジットカードカードの不正利用を防ぐためにも、カード番号は絶対に他人に教えないように注意をしましょう。カード番号とは、クレジットカード表面に記載の4桁-6桁-5桁、計15桁の数字の事を指します。
VISAカードやJCBカードの場合は、16桁がクレジットカード番号となりますがアメリカンエクスプレスカードは15桁です。ここも他のクレジットカードとは異なりますので、覚えておくとカード番号入力する際に混乱を防ぐことができますよ!
暗証番号
クレジットカードを利用する上で、カード番号以上に他人に教えてはいけないのが暗証番号です。クレジットカード番号と暗証番号があれば、カード本体がなくてもインターネット上では決済が可能です。そのため、取り扱いには特に注意をいたしましょう。
アメックスカードでは暗証番号は4桁の数字で設定が必要です。生年月日や1234などの暗証番号は他人から推測されやすいので、設定しないようにいたしましょう。自分だけが覚えられる不規則なものがオススメです。
暗証番号を忘れしまった場合や設定を行う際は、アメックスカードのホームページから手続き可能です。下記にURLを貼っておきましたので、詳細をご確認いただければと思います。
今日イオンでタッチ決済の質問した時に
「一万円以上の決済は差し込みになります」
と説明され
あーそういえばなんか上限あったなと思い出した。
visaは一万円以上は無理なのかな?
アメックスは一万円超えたらサインや暗証番号が必要なんですね👍
でも使えないことはなさそうですね^ ^— yuji_masuda (@yujimasuda1) November 5, 2021
【番外編】不正利用を防ぐオススメグッズはこれ!スキミング防止カードケース
クレジットカード番号や暗証番号を他人に漏洩させないために、便利なグッズをご紹介させていただきます。
電子機器を使いカード情報を盗み出す行為を「スキミング」と言います。このスキミング行為からクレジットカードを守ることができるのが、スキミング防止機能のついたカードケースです。特殊な素材で作られたお財布にカードを入れておけば、不正な電波などからカード情報を保護することが可能。安心してクレジットカードを携帯できます。
通常のお財布とデザインなどは全く変わらないため、カードを持ち歩く機会の多い方にはぜひ利用していただきたい商品です!
【本日限定ポイント最大15倍】 カードケース レディース 財布 カード入れ スキミング防止 レザー コンパクト エレガント 大人 おしゃれ 収納 ジッパー おしゃれ かわいい 可愛い 女の子 中学生 高校生 女性 定期 カードも入る小銭入れ ミニ財布 本革 二つ折り財布 二つ折り https://t.co/4abzFYKdkd pic.twitter.com/UsmZaOA8Lq
— もっとお得な買い物! (@EYWt3O8ITR3fGq6) May 6, 2022
まとめ|アメックスを所持するならセキュリティコードを正しく理解しよう!不正利用にも正しい知識で対処しよう!
・セキュリティコードは不正利用を防止する大事な数字
・アメックスカードのセキュリティコードは4桁
・アメックスカードはカードの表面にセキュリティコードの記載有り
・カード番号と暗証番号は絶対他人に教えるな!
・不正利用を防止するためにはスキミング防止カードケースを活用しよう
いかがでしたでしょうか?アメックスカードのセキュリティコードの基礎知識や不正利用を防ぐ方法をご紹介させていただきました。
アメックスカードのセキュリティコードはVISAやJCBとは桁数も表記の場所も異なる事がおわかりいただけ、より深いカードに対する知識を学ぶことができたのではないでしょうか。
クレジットカードは正しい知識を身につけることで、不正利用などを防ぎ安全に利用できる便利なツールです。アメックスカードをこれから所持する予定の人や所持をしたばかりの初心者の方は、ぜひ本記事に書いてある内容をしっかりと覚えておいていただければと思います。
コメント