数あるクレジットカードの中で一度は保有してみたい!と思っている方も多いアメックスカードですが、その一方で年会費の等の理由からアメックスは不要!と思われている方が一定数いらっしゃいます。
その人気とは裏腹になぜ、このような意見をインターネット上では数多く見かけるのでしょうか?
本記事では、アメックスを持つと損をする人の特徴や、こんな人はアメックスには向いていないなどの視点からアメックスカードについて詳しくご紹介をさせていただきます。
・アメックスはいらない?アメックスを持つと得する人、損する人
・アメックスカードがいらない人の特徴!
・年会費無料で使える!アメックスがいらない人にオススメの提携カード
・まとめ
アメックスはいらない?アメックスを持つと得する人、損する人

アメックスに向いている人と向いていない人がいるので、一例をご紹介します!
【得する人】コンシェルジュの利用など、お金より時間を有効活用したいひと
アメックスでは旅行の手配や海外でのトラブルの際に様々な対応をしてくれるコンシェルジュサービスが利用できます。旅行の手配となると、飛行機・ホテル・レンタカー・観光地のチケットなど様々なものを手配しないといけないため、忙しいサラリーマンや経営者の方にとっては大きな負担です。
そんな煩わしい作業をアメックスでは代行して行ってくれるため、時間を有効に活用したい方はぜひカードの保有をオススメいたします。
困った時ツイートひとつで沢山の提案とか意見が出てくるから影響力つけたら、アメックスコンシェルジュよりええな。
— 天才むかたん(垢) (@mukatansab) January 17, 2021
【損する人】まとまった金額の買い物をしない人
アメックスでは入会後3ヶ月以内に基準の金額以上の買い物をすると、ボーナスポイントがもらえる入会特典サービスを行っています。カードの種類により達成するべき金額は異なりますが、ある程度まとまった金額の買い物をしないとクリア出来ない条件のためお買い物をたまにしかしないんだよ!という方にはオススメの出来ないカードです。
アメックスを保有するのであれば月々まとまった支払がある社会人や経営者の方がおすすめです。
【損する人】特典や優待サービスに興味がない人
アメックスでは年会費をお支払いいただくことで、様々な割引特典や無料優待サービスを用意しています。これらの特典は生活の質を上げるちょっと嬉しいサービスばかりですが、生活必需品かと言われると必ずしもそうではなく、世間的に言えば贅沢品に分類されるものがほとんどです。
そのため少しでも出費を抑えた生活をしたい!と思われているような方には年会費もかかるためオススメが出来ないカードです。
そして今回の大阪滞在の目的がspgアメックスの無料宿泊特典を利用することでした。W大阪と迷ったものの、大阪マリオット都ホテルに。フロントも客室も高層ビルの高級感であふれてました! pic.twitter.com/xQzW1bjlDY
— えいと (@orikarani) June 2, 2022
アメックスカードがいらない人の特徴!

自分がこの考えに該当するなら、アメックスの保有はやめておこう!
年会費を払うのを苦痛に感じる人
アメックスカードがいらない人の特徴で一番多くあげられるのが、年会費を払うことを苦痛に感じている人です。アメックスカードの場合、一番年会費の安い「アメリカン・エキスプレス®・カード(通称:グリーンカード)」でも、年会が13,200円かかります。また、「プラチナ・カード®」に至っては、143,000円となります。
もちろん、金額以上の特典が多数用意されているアメックスカードですが現金の支払いを少しでも少なくしたい!と感じる人にはおすすめできるカードというのは難しいのが現実です。
3年連続8回目。
年会費14万3,000円に見合った活用できる自信がないのでパス👋#アメックス#インビテーション pic.twitter.com/mtS1ZSA09r— だいち (@daichi_0726k) June 2, 2022
海外旅行に行かない人・旅行が嫌いな人
アメックスには海外旅行の際に空港ラウンジを無料で利用できる特典、空港と自宅の間の荷物の運搬を行ってくれる特典、海外旅行保険など旅行の際に役に立つお得な特典が多数用意されています。
旅好きの人からするとこの特典を利用するためにアメックスカードを保有している!という人も少なくないくらい人気の特典です。通常空港のラウンジを有料で利用しようとした場合、羽田空港にある日本航空のラウンジの場合は3,000円の支払いが必要です。無料でラウンジが利用できるとなると、このお得さがお分かりいただけたのではないでしょうか。
そのため旅行に全く興味のない人がアメックスを保有しても、この特典を有効活用できないため持っていると損をする結果となってしまいます。
先月ゲットしたアメックスのプライオリティーパスでバンコクの空港にある14ヶ所のラウンジに入れるみたい。ラウンジホッピングし放題やん(笑)来月はタイでワーケーションする予定✈️
— ユリ@解体新書6/3,4 (@havefun2056) May 26, 2022
マリオットヴォンヴォイのAMEXプラチナを作ったほうがいいのか悩んでる。
確かに今の入会特典は魅力やけど、そもそも旅行全くせんしな・・・(笑)— あまっこティフォシ (@14f_yama) April 17, 2022
カードを保有するステータスに興味がない人
アメックスはカードのデザイン性や限度額が個人の信用によって変わるなど、一種の社会的ステータスを表すことの出来るクレジットカードとしても知られています。そのため、会食やデートの時の支払いに活用をすれば大人の貫禄を更に引き立ててくれること間違いなしです。
単に支払いの手段だけではなく、ステータスを表すことが出来るカードであるため保持していることが「かっこ良い」とされています。そういった事に興味がないようであればアメックスの魅力を最大限に感じていただくことは少し難しいと言わざる終えませんね。
アメックス
年会費を払ってでも持ちたい魅力🤓・ステータス性の高さ
・充実の優待やサポート
ステータスカードの代表格ですが年会費がなかなかお高い😅
しかしいつかは持ちたい憧れのカードですよね💳会計でビシッと出せたらカッコイイ😎 pic.twitter.com/hWsJuCMRfX— KEISUKE (@kbloglife) June 29, 2020
年会費無料で使える!アメックスがいらない人にオススメの提携カード

提携カードを利用すれば、気になる年会費を無料でアメックスの保有ができるよ!
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード
こちらのクレジットカードは、1年間に1円以上の買い物をすることで年会費無料でアメックスカードを保有することが可能です。年会費は無料でありながら、QUICPayやETCサービスも利用できる便利なカードです。
また通常のクレジットカードとは別に、デジタルカードというものが最短5分で発行可能です。クレジットカードを急いで作成したい時には大変便利なサービスです。デジタルカードは物理的カードではなく、スマートフォン上でカード番号などを確認できるカードとなっています。
AMEXのプロパーも良いけど年会費が高いのがネックなので、そんな場合はセゾン系AMEXがおすすめ!
AMEXのステータス感もあるし、しっかりした特典もあります💘🚩
最近ではセゾンパールのデザインもカッコよくなりました☺️
年に1回利用で年会費も無料ですよん☝️💞 pic.twitter.com/V3frZVPxcC
— みお🎵クレジットカード審査コム (@creditcard_abc) December 21, 2020
楽天カード・アメリカン・エキスプレス・カード
アメックスカードを条件なしで無料で保有をしたい方には「楽天カード・アメリカン・エキスプレス・カード」がおすすめです。インターネット関連のサービスを多数提供している楽天が発行しているクレジットカードで、アメックスならではの特典を受けることが出来る点も人気を集めています。
限定特典としては、コンサートチケットの優先販売、レストランでの飲食代20%OFF、アメックスが選定したSHOPでの優待特典などがあります。
カードを無料で保有しながらも生活の質を上げるサービスが利用できる点が嬉しいポイントですね!
楽天カード、アメリカン・エキスプレスと提携 「楽天カード・アメリカン・エキスプレス・カード」の発行開始 https://t.co/dCwr8S9Knd pic.twitter.com/e10JS0AKDb
— TRAICY(トライシー) (@traicycom) September 25, 2018
apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード
ガソリンスタンドでおなじみの出光から発行されているこちらのカードは、1年間に3,000,000円以上の決済を行った場合、年会費が無料となるアメックスカードです。3,000,000円と聞くとハードルが高いように感じますが、月にすると250,000円程度であるため家賃や光熱費などの生活費をクレジットカード払いにしておけば、超えられない金額ではけしてありません。
こちらのカードの特徴はアメックスが提供している空港ラウンジがなどの主要な特典が利用できるだけではなく、出光のガソリンスタンドで最大ガソリンが10円引きになるサービスがある点です。
ガソリンの値段が高騰している昨今で10円の値引きはとっても大きいため、車ユーザーにはおすすめしたいクレジットカードの一つです。
まとめ|アメックスがいらない人は年会費の支払いや海外旅行に興味のない人!
・アメックスはコンシェルジュの利用で、時間を有効活用できる
・まとまった買い物をしない人、旅行をしない人にアメックスのプロパーカードは向いていない
・旅行に行かない人、年会費を払いたくない人は提携カードのアメックスがオススメ
・無条件で年会費無料を狙うなら楽天カードがオススメ
いかがでしたでしょうか?アメックスカードに向いている人・向いていない人について解説をさせていただきました。あなたはどのタイプに当てはまりましたでしょうか?
年会費をネックに感じている人が多いアメックスカードですが、条件を満たせば無料で保有できるカードも存在しています。アメックス初心者の方は、そのあたりのカードから保有を始めて見るのもオススメです。気になったカードがあった方は早速お申し込みをいただければと思います。
コメント