アメックスの中でも最上位のランクに位置するプラチナカードですが、利便性の高さ以外の魅力として金属製のクレジットカードが発行される点があげられます。
通常プラスチック製のクレジットカードですが、金属製となると重厚感や高級感に魅了されること間違いなしです!
本記事ではそんなアメックスのプラチナカードを手に入れるための条件や利用にあたっての注意事項について解説をさせていただきます。
・アメックスのチタン製のプラチナカードを手に入れるための条件は!?
・アメックス・プラチナのチタン製カードを利用する際の注意点!
・アメックス・プラチナ以外のチタン製や高級材質のおすめクレジットカード
・まとめ
アメックスのチタン製のプラチナカードを手に入れるための条件は!?

プラチナカードを保有するための条件を解説いたします!
プラチナカードの基本情報について
まずはじめにプラチナカードの基本情報について解説をさせていただきます。プラチナカードは数あるアメックスカードの中でも上位に位置するカードで、特典やサービスがとても充実しています。
専用のコンシェルジュサービスやフリー・ステイ・ギフトなどプラチナカード保有者限定サービスは特に魅力的です。
気になるカードの年会費については 143,000円(税込)です。けして安い金額と言うことはできないため、余裕のある富裕層向けのカードとしてステータスカードの側面も併せ持っています。
またクレジットカード自体もチタン製の金属となっているため、見た目にも高級感のあるカードとして人気を集めています。
アメックスのプラチナ持ってるんだが、年会費は15万くらい。高っ!って思うかもだがホテルが安くなったり、荷物の郵送があったり、ポイントで旅行にいけたり、余裕で回収できる。そして、保持で多少の信頼にも繋がる。良いクレカは1枚持っとくといい。
— もんぐち社長 (@monguchitakuya) August 16, 2020
審査通過の基準となる年収は!?
アメックス・プラチナカードを保有するのに必要な年収は、公式サイトなどでは公開されていませんがネットの口コミなどから推測をすると400万円から500万円が最低ラインと言われています。
ハイクラスな人しか持てないカードとイメージをされている方もいると思いますが、日本の平均年収が433万円と考えるとそこまでハードルの高いカードではないことがおわかりいただけるのではないでしょうか。
プラチナカードに興味を持たれた方はぜひお申し込みを検討いただければと思います。
クレジットカードとかにそもそもステータスなんかないやろアメックスのプラチナ年収400万円でも作れる
しJCBクラスでも年収500でも作れるそもそもクレジット使いこなすだけの年収ないと意味ないのです。— ぽんたちゃん#お嬢様部 (@pontacyan7777) December 1, 2018
申込みは誰でも可能!
プラチナカードは、アメックスから送られてくる招待状がなければ以前は申込みをすることができませんでしたが現在では下記の3点を満たす人であれば、誰でもインターネット上から申し込みが可能となりました。
またすでにアメックスカード保有している方であれば、審査通過の見込みが高い人にアメックスからプラチナカードへの招待状が届く場合があります。
注意点としては、申込み自体は可能なものの審査通過の有無については以前と変わらず年収やカードの利用状況に合わせて判断が行われます。
万が一審査に落ちてしまった場合は、下位カードへの申し込みを行いクレジットカードの使用歴を作ることで審査通過の可能性を高めていっていただければと思います。
えっ!いきなり!
アメックス プラチナ インビテーションが届いた⁈笑
状況が理解して俺❗️
さてどうしようかなー pic.twitter.com/Jz8rUOAx6f— 「公式」あじへい各務原店@店長 (@FULLEMPTY7) November 26, 2019
アメックス・プラチナのチタン製カードを利用する際の注意点!

チタン製のカードを利用する際にはいくつかの点に注意をしてね!
決済端末がチタン製カードに対応していない場合がある
チタン製のカードを利用する上で最も注意をしないといけないのは、決済端末によっては金属製のカードに対応をしていない点です。
アメックス・プラチナカードではそのような場合に備えて、金属製のカードの他にプラスチック製のカードも合わせて発行がされますので、シーンに合わせて使い分けをいただければと思います。
最近ではタッチ決済に対応しているコンビニや量販店が増えてきていますので、カードリーダーに金属製のカードを通すことができない場合はタッチ決済も活用をください!
金属製クレカ使用禁止で草 pic.twitter.com/fIDrMNWnim
— hirotti (@hirotti_eki) May 1, 2022
良くも悪くも周囲に目立つ!
金属製のカードはプラスチック製のカードと比べ、重厚感や高級感などが圧倒的に違います。
そのため、財布から出した際に、明らかにプラスチック製のカードとは違った印象を周囲に与えます。
シーンによってはステータスの象徴や周囲との差別化を図るのに役立ちますが、冠婚葬祭やビジネスシーンなど配慮が必要な場面では反対に悪目立ちをする可能性もあります。
一度与えてしまった印象を取り消すのはなかなか難しいのが現実です。そのため、プラスチック製のカードや、カードを提示する必要のないモバイル決済などをうまく活用し、シーンに合わせたカードの使い方をいただければと思います。
いいじゃん!
重厚感あるな〜#アメックス#プラチナ#チタン pic.twitter.com/JQ5mIF76Ci— Yasushi Kunimatsu(休止アカウント) (@kk_mouflon) June 27, 2019
廃棄する際に手間がかかる
クレジットカードには有効期限が設けられており、期限がすぎると新しいカードへの切り替えが必要となります。通常のプラスチック製のカードであればハサミで切って廃棄を行いますが、金属製のカードとなるとそのようには行きません。
チタン製のカードを破棄する場合は、コールセンターへ連絡を行い返送用の封筒を手に入れてください。専用封筒に有効期限が過ぎたカードを封入し返送をするとアメックス側で破棄をしていただけます。
プラスチック製のカードに比べ廃棄に手間がかかりますが、個人情報漏洩防止の観点からも正しい手順で手続きをいただければと思います。
アメックス・プラチナ以外のチタン製や高級材質のおすめクレジットカード

プラチナカード以外の金属製のクレカをご紹介するよ!
Mastercard Black Card
新生銀行グループAPLUS Co., Ltd.が発行している縦型の金属製クレジットカードがラグジュアリーカードです。
ラグジュアリーカードにはいくつかの種類があり、本記事ではその中の1つであるMastercard Black Cardをご紹介いたします。
こちらのカードは22グラムの金属製のカードで圧倒的な耐久力と重厚感が特徴です。年会費は110,000円(税込)で、ポイント還元率は1.25%と他のクレジットカードに比べ高い割合となっています。
受けられる特典も豪華なものが用意されており、1滞在あたり平均総額55,000円相当の優待が受けられるホテル特典、国内外の空港ラウンジが無料で使えるプライオリティ・パスの進呈などアメックスに引けを取らない内容となっています。
①
マスターカードのブラックカードMastercard Black Cardが届きました🌟(素材が金属?テンレススチール&カーボンなんだけど、マスターカードのロゴを削るレーザー加工技術はNASAに技術を提供している会社が行なっているそうです) pic.twitter.com/muDTvm3cAT— 有嶋一起(Hitoki Arishima) (@hitoki_0703) August 27, 2019
ダイナースプレミアム
三井住友信託銀行グループのダイナースクラブが発行しているのがこちらのカードです。こちらは下位カードであるその他のダイナースカードで利用実績を積み、ダイナースクラブに認められた人のみが保有のできる招待制のクレジットカードとなっています。
クレジットカードの利用枠が個人に合わせて設定され、一律の限度額がないのも特徴の一つです。
ダイナースプレミアムカードを保有しているユーザーは20,000円の申込金を払うことで、プレミアムメタルカードを発行する事ができます。
こちらも高級感のある見た目が特徴でダイナース会員であれば一生に一度は保有してみたい憧れのカードです。
ダイナースプレミアムのメタル化!!
これは…めちゃカッコいい✨✨
正直少し悔しいぐらいカッコいい!どちらも超カッコいい!ということと
やはりダイナース派としては素敵なデザインが増えて喜ばしい!!
ということで全面応援のスタンスからダイナースロイヤルプレミアムを持ち続けます!! pic.twitter.com/8sqv58kAYo— bluesky (@bluesky20210905) January 11, 2022
アメックスセンチュリオン
最後にご紹介するのはアメックスから発行されているアメックスセンチュリオンです。こちらのカードは、アメックスユーザーの中から選ばれた人だけが保有することのできる完全招待制のクレジットカードです。
完全招待制のため公式ホームページなどにもその存在は掲載されていませんが、日本でも一部の人が保有しているれっきとしたアメックスカードの中の一つです。
こちらのクレジットカードも金属製のカードとなっており、2022年8月ごろにデザインの刷新が行われ3種類の中から好きなデザインを選べるようになっています。
年会費が55万円とプラチナカード以上に高額となっているため、まさに選ばれた人のみが保有できる幻のカードの1枚ですね!
帰ってきたら
アメックスセンチュリオン
メタルカード来てた😊(夫婦分) pic.twitter.com/fttCKQGiAz
— ももんが (@v0w0vv0w0v) April 28, 2022
まとめ|アメックスのプラチナカードは誰でも申込み可能!高級感あふれるチタンカードを手に入れよう!
・アメックスのプラチナカードはチタン製
・年収400〜500万円程度でプラチナカードは保有できる
・決済端末が金属カードに対応していないことがあるので注意
・カードの廃棄の際は手順を守ろう
・アメックス以外にも金属製のカードがある
いかがでしたでしょうか?金属製のクレジットカードを利用する際の注意点や各クレジットカード会社から発行されているカードの詳細について解説をさせていただきました。
金属製のクレジットカードは重厚感があり、ひときわ目を引く存在です!一生に一度は保有してみたい憧れのカードですので、機会があれぜひ獲得に挑戦をいただければと思います。
コメント