アメックスにはアメックスの公式サイトから申し込みができるカード以外に、提携カードと呼ばれるカードが有ることはご存知でしょうか?
その中でも提携カードを発行しているセゾンカードからは数多くのアメックスカードが発行されており、若者から人気を集めているのが「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード」です。
年会費無料でカードが保有できるなど、他のカードにはない嬉しい特典などが用意されていますので本記事では詳細について徹底的に解説をさせていただきます。
・アメックスの水色カード!正式名称は「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード」
・アメックス水色カードで受けられる特典は!?
・アメックス水色カードの活用術!
・まとめ
アメックスの水色カード!正式名称は「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード」
【公式】セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード|SAISON BLUE AMEX
ブルーカードの基礎的な情報について解説するよ!
セゾンカードが発行する提携アメックスカード
アメックスカードと呼ばれるクレジットカードには、アメックスの公式サイトから申し込みができるプロパーカードと呼ばれるものと、セゾンカードや楽天カードなど提携会社から発行される提携カードと呼ばれる2種類のカードが存在しています。
今回ご紹介する水色カード(以下、ブルーカード)はアメックスの提携クレジットカードの一つであり、セゾンカードから発行されているクレジットとなっています。
ブルーカードの正式名称は「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード」とも呼ばれています。
セゾンカードはアメックスの提携会社の中でも多くの種類のカードを発行しているクレジットカード会社でアメックスユーザーからも人気を集めています。
セゾンブルー着弾 pic.twitter.com/SuRlkaRxaf
— たか (@takas13_) April 8, 2022
26歳になるまで年会費が無料
ブルーカードの最大の魅力の一つがなんと言っても、18歳〜25歳のカードユーザーはカードの年会費が無料で利用できる点です!
アメックスの公式カードの場合、一番年会費の安いアメリカン・エキスプレス®・カード(通称:グリーンカード)でも13,200円の年会費が必要となることを考えても大変オトクです。
年会費が負担でクレジットカードの保有をためらっていた方でも、ブルーカードであれば気軽に保有することができますね!
iPadも、スピーカーも、
大きなお買い物にはセゾンブルーを🫐学生だから年会費が無料だし、
ポイントが貯まるから現金よりお得に!大きな金額の買い物こそクレジットで
したらポイントが貯まりやすいよ🎞このポップコーンもスーパーで
QUICPay支払いして作ってハッピー🍿#挑戦を応援する1枚 pic.twitter.com/l0ITiX8L2V— なつき | アジア周遊から帰国 (@orcabluemoon) February 9, 2022
18歳以上なら誰でも申込可能
セゾンカードを申し込みするための条件はアメックスの公式カードに比べ基準が低く、設定されているのは以下の条件のみとなります。
入会資格:18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く)
18歳以上の方で連絡が取れれば誰でも申し込みができると公式サイトに記載がされています。
年収に関する基準がないため、大学生でも気軽にクレジットカードの保有ができますね!
人生初めてのクレジットカードの1枚としても大変おすすめです。
セゾンカード18歳から利用してます🥰🥰
100万円当たったら家族4人でハワイに行きたいです✈️
子供2人は初飛行機です👦🏼👶🏻
ハワイで使えのはもちろんセゾンカードです😆❤️— ri🍏 (@maimiteimi) October 27, 2019
アメックス水色カードで受けられる特典は!?
年会費無料でも利用できるお得な特典がたくさんあるね!
ロフトでのお買物が5%OFF
日本全国に店舗を構え、こだわりの雑貨やインテリア小物、文具などを扱い幅広い年代から人気を集めるロフトでもセゾンブルーカードの特典を利用してお得にお買い物をすることが可能です。
優待内容は、毎月月末の金土日にロフトの店舗でお買い物をすると購入代金が5%OFFとなります。クレジットなどのポイント還元率は1%程度のところが多い中、5%の割引は大変お得です。
ぜひ月末の週末を目がめがけて店舗へ足を運んでいただければと思います。
昨日ちょうど、
セゾンAMEXカード限定
「ロフト『3DAYS』5%OFF」
やってたから買い物に行ったんだけど、、、
色んな種類の保存食見つけた!昨日は買えなかったけど、次回行ったら買ってみようかな🤔
ポテチとか買ったその日に食べちゃいそう笑(🐹)
#非常食 #セゾンカード #お得情報 #Z世代 pic.twitter.com/yIE4PK09VC
— ぜっとさん@セゾン社員🔰 (@z3_saison) June 26, 2022
パーソナルトレーニングジム「24/7Workout」の入会金が無料
全国に65店舗以上を展開しているパーソナルトレーニングジム「24/7Workout」をご存知でしょうか?
完全個室制で専属トレーナーがあなたの体の状態に合わせて、最適なトレーニングプログラムを考えなら一緒に体を鍛えていくことのできる人気のサービスを展開しているトレーニングジムです。
サービスの利用開始には入会金が通常41,800円かかりますがなんと、セゾンブルーカードを保有している方は無料となるお得な特典を用意しています。
41,800円が無料となるのであれば、気軽にトレーニングをスタートすることができますね!
筋トレして最後に腹筋をしていたら…おなかが…つった…😱😱😱
トレーナーいわく…効いてますね!とのこと😅
足がつるのはあるけど、腹がつるのは初めて😓#24/7Workout#筋トレ pic.twitter.com/VXbKcRktyV
— ふあーめ (@pachizo08t) May 21, 2022
空港での手荷物宅配サービス優待
海外旅行へ行く際に一つの課題となるのが、自宅と空港の間で大きな手荷物を運搬する煩わしさが上げられるかと思います。
セゾンカードではそんな不自由を解決するために、空港と自宅の間で手荷物を輸送してくれる便利なサービスを優待価格で利用できる特典を用意しています。
注目すべきは、空港から自宅の間に関してはなんと無料でサービスが利用できるポイントです!
帰国時の疲れた体には大変嬉しいサービスですよね!
日本へ帰国して疲れているときは案外手続きを忘れがちなこちらのサービスですが、ぜひ積極的に活用をいただければと思います。
ちゃんと、セゾンの手荷物無料宅配サービスを活用していく
— 森 達弥 (@tm3231b) March 20, 2020
アメックス水色カードの活用術!
ブルーカードのメリットを最大限に活用しよう!
入会特典でポイントを大量獲得しよう
セゾンブルーカードでは入会特典として、1,600ポイントが付与されるキャンペーンを実施しています。
セゾンカードのポイントは永久不滅ポイントとも呼ばれ、有効期限がないのが特徴です。
1,600ポイントは最大で8,000円相当に該当するため入会してカードを利用するだけで獲得をできるのは大変魅力的です!
ためたポイントはセゾンポイントモールで家電や航空会社マイルなど様々な商品・サービスへ交換が可能です。
例えばセゾンとかだと、無茶苦茶いろんなカードあるけど、基本的に貯まるのは永久不滅ポイントだから、バラけて持つには便利。とかね。
— にじむー (@nijimurasaki) July 20, 2022
旅行の際には、旅行傷害保険が利用できる
セゾンカードではセゾンカードで支払いを行った、国内旅行・海外旅行に参加している際に病気や怪我をした場合に発生した医療費を補償する「海外・国内旅行傷害保険」が付帯されています。
セゾンカード
海外旅行傷害保険が自動付帯から利用付帯へ改悪。残念でしたが、
一方でショッピングの新特典追加。
例えば、ふるさと納税5〜10%、セゾンモール5〜10%還元。
ん、ゴールド、ブルーだと、JAL国内線5%還元?https://t.co/BhdfqAPy04 pic.twitter.com/ETXSu6ZMC2
— のりさん (@ana_mile2016) May 17, 2021
Google PayやApple Payにも対応
セゾンカードはスマートフォンにカードを登録して決済ができる、モバイル決済に対応しています。
Android端末ではGoogle Pay、iPhone端末ではApple Payにカードを登録することで決済可能です。
アメックスの公式サイトから申し込みができるカードは残念ながらGoogle Payには対応していませんが、セゾンカードであれば対応可能です。こちらの点においてもセゾンカードがおすすめできる一つのポイントです。
モバイル決済を利用する際は、携帯電話端末をレジなどの決済システムにかざすだけで支払いを行うことが可能です。カード本体や財布を持って歩く必要がなく、荷物を減らしたい旅行の際なんかにも大変便利に活用いただけます。
セゾンカード各種、Google Pay対応開始 pic.twitter.com/RyvmyU1WBY
— 現金いらず (@nogenkin) January 12, 2021
まとめ|アメックスの水色カードは初めてのクレカにおすすめ!年会費無料が魅力!
・26歳になるまで年会費無料でお得
・18歳以上であれば誰でも申込可能
・お得な優待特典が多数あり!
・入会特典でポイントを大量ゲット
・Google PayやApple Payにも活用できる
いかがでしたでしょうか?アメックスの水色カードについて詳しくご紹介をさせていただきました。
申込基準が比較的低い点や年会費が無料で利用できるのに特典が充実しているのは大変魅力的ですね!
初めてのクレジットカードとしても大変おすすめのカードですので、高校を卒業したらぜひ保有を検討いただければと思います!
コメント