アメックスには様々な魅力的な特典がありますが、エアポート送迎サービスを皆様はご利用されたことはありますでしょうか?
旅行の際に自宅と空港の間を定額料金で送迎してくれるサービスで、荷物が多い家族旅行や海外旅行の際には大変便利に利用ができます。
本記事ではエアポート送迎サービスを利用する際の注意点や日常使いのタクシーでアメックスが使えるかなどについて解説をさせていただきます。
・アメックスのタクシー送迎!エアポート送迎サービスとは!?
・アメックスのタクシー送迎サービスと合わせて利用したい魅力的な特典!
・アメックスが使えるタクシー会社&配車アプリ
・まとめ
アメックスのタクシー送迎!エアポート送迎サービスとは!?
公式サイトの詳細情報も合わせてチェックしてみてね!
サービス内容
まずはじめにアメックスのタクシー送迎サービスとは正式なサービス名は「エアポート送迎サービス」と呼ばれています。
海外旅行の際に、自宅から空港、空港から自宅の間を格安の定額料金にてタクシー移動ができるサービスです。
タクシー会社はMK株式会社となっており、成田国際空港 / 羽田空港(国際線) / 関西国際空港 / 中部国際空港の送迎に利用ができます。
料金の一例としては、都内23区全域から成田空港へ向かう場合は14,000円で利用可能です。
タクシーには1台で5名までが乗車できますので、小さなお子様連れの旅行や荷物が多いときにたいへん役に立つサービスとなっています。
✔️SPGアメックスで利用可能なエアポート送迎
・海外旅行出発&帰国時に提携タクシー会社を専用チャーター
・指定場所と空港との間を格安の定額料金にて送迎
・対象空港:成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港
・利用日の3営業日前までにHISアメックス・トラベル・デスクに電話予約— だいき@マリオットプレミアム情報発信 (@daikiSPG) March 24, 2022
利用に際しての条件とは?
エアポート送迎サービスを利用するには、以下の3点の条件をすべて満たす必要があります。
一番注意すべきポイントは、アメックスの窓口を通した旅行の手配をしなければならない点です。自分自身で航空券だけを購入した場合はこちらのサービスを利用することができません。
アメックスのコンシェルジュサービスは対応が良いと評判ですので、エアポート送迎サービスを利用する上でも積極的に活用をいただければと思います。
アメックスのエアポート送迎サービスを利用されてる方に質問です。
条件に国際線チケット購入orツアー申込はマストでしょうか?
また深夜時間帯の利用は割増あるのでしょうか?
🙇♂️よろしくです🙇♂️ pic.twitter.com/6ddIPBxkst— 🍠農夫 (@noufu_tabideru) April 29, 2019
キャンセルの場合の費用は?
エアポート送迎サービスは申込後にキャンセルをした場合、一定の取消料が発生いたします。
利用日の前々日までは無料でキャンセルできますが、それ以降は下記のルールに従った支払いが必要です。
無駄な出費を防ぐためにも、万が一キャンセルをする際は期日までにお手続きをいただければと思います。
アメックスのタクシー送迎サービスと合わせて利用したい魅力的な特典!
旅行の際に便利に使えるアメックスの特典をまとめました!
空港ラウンジ
アメックスカードを保有しているユーザーであれば国内28か所、海外1か所(ホノルル・ハワイ)の空港ラウンジを無料で利用することができます。
ラウンジ内には、無料のソフトドリンクや仕事のできるデスク・ソファーが完備されており出発前の時間を快適に過ごすことが可能です。
アメックスカードを保有していれば、同伴者も1名まで無料で利用することができます。
夫婦や友人との旅行の際はぜひ活用をいただければと思います。
アメックスとかはポイントで優待を受けるのではなく、旅行する時の保険や空港ラウンジ利用、専用のクーポンコードがつくことで良さを味わうにょ
— k🎣🐬💎 | あやみる尊い (@initrd0324) July 17, 2022
手荷物無料宅配サービス
荷物が増える海外旅行の際に便利なサービスとして、自宅と空港の間の荷物を運搬してくれる「手荷物無料宅配サービス」があります。
出発時は自宅から、帰国時は空港から手荷物の発送が可能で成田、羽田、中部、大阪の空港で利用が可能です。
アメックスのカードの種類によって、対応してる空港が異なりますので詳細はWEBサイトも合わせてご確認をいただければと思います。
自宅と空港の間を大きな荷物を持って移動する必要がないため、家族旅行の際などは大変便利ですね!
今回の訪米の最大の目的は知り合いに約2年間も預けっぱなしにしていた私物を引取りに行くことでした。それはつまり手荷物が多いことに他なりませんが、そのうちのスーツケース一つはマリオットボンヴォイアメックスカードの手荷物無料宅配サービスを利用してます。アメックス様々です。
— トビネコ(マリオットボンヴィプラチナチャレンジ中、JGCとSFCはプチ修行中) (@srtbchnk) July 19, 2022
プライオリティ・パス!プラチナ・カード保有者は無料!
プラチナ・カードを保有している方は、国内外1,300ヶ所以上の空港にあるラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」が無料で利用可能です。
プライオリティ・パスを利用して入ることのできるラウンジでは、軽食やアルコールなどのサービスも行っており無料で入ることのできるラウンジよりもワンランク上のサービスを受けることが可能です。
利用前には「プライオリティ・パス・メンバーシップ」への事前登録が必要ですので、忘れずに手続きを行うようにいたしましょう!
アメックスのプライオリティパスでJAL、ANA両方のラウンジに入れました✨ pic.twitter.com/xSyvdLdEo9
— ともこ@投資勉強中 (@kabu20210717) June 8, 2022
アメックスが使えるタクシー会社&配車アプリ
アメックスで支払いのできるタクシー会社はこちらです!アプリも対応しているね!
大和自動車交通
大和自動車交通は東京都内を中心に営業している////////////////////80年以上の歴史を持つ老舗のタクシー会社です。通常の車の他に、福祉車両や高級車両なども取り扱い行っており人気の高いタクシー会社の一つとなっています。
こちらのタクシー会社はアメックスはもちろんのこと、JCBやVISAなど主要クレジットカードでの支払いに対応しているだけではなく、PayPayやSuicaなどの電子マネー決済にも対応をしています。
いろいろな決済手段が利用できるため、現金を持ち合わせる必要がなくて大変便利ですね!
日本交通株式会社
東京23区および三鷹市・武蔵野市内で営業をしているタクシー会社が日本交通株式会社でこちらも大和自動車交通同様に、80年以上の歴史を持つタクシー会社です。
陣痛タクシーや羽田・成田定額タクシーなど、通常の送迎サービス以外も人気を集めるタクシー会社です。
日本交通もアメックスや各種クレジットカード決済に対応しており、Google PayやApple Payなどモバイル決済も可能です。
使えない決済方法が無いと言えるくらい充実した決済手段を用意しているタクシー会社の一つです。
配車アプリ「Go」
自分がいる場所と行きたい場所をアプリ上で入力するだけで、乗車前に料金や所要時間がわかるだけでなくそのままタクシーを呼ぶことのできる便利な配車アプリが「Go」です。
こちらはアプリ上でタクシー料金を決済できる仕組みを持ち合わせており、支払いにアメックスカードの利用が可能です。
アプリを活用すればキャンペーンや割引クーポンの利用が可能で、普通にタクシーへ乗車するよりもお得な料金で利用することもできます。
アプリの利用は無料ですので、お手持ちのスマートフォンにインストールをして活用いただければと思います。
iPhone、Androidともに対応をしています。
遅く帰る日は『GO』加盟のタクシーを。
Visaのタッチ決済、JCBのタッチ決済、アメックスのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス対応でした😉
運転手の方に支払い方法を告げなくても後部座席のタブレットで「クレジット」を選んでタッチするだけなので、まさに非接触で安心😊
おやすみなさい🌛 pic.twitter.com/y7ZORrmh7m
— コンタクトレス / contactless_cashless (@cntctls) December 29, 2021
まとめ|アメックスのタクシー送迎サービスを利用すれば定額料金で空港へ行ける!
・正式名称は、エアポート送迎サービス
・利用際には諸条件を要確認
・空港ラウンジや手荷物無料宅配サービスも合わせて活用しよう
・アメックスが支払いに利用できるタクシー会社も多数あり
いかがでしたでしょうか?アメックスのエアポート送迎サービスについて詳しく解説をさせていただきました。
格安料金で自宅と空港の間が移動できるのは大変便利ですね!
また、エアポート送迎サービス以外でもアメックスが支払いに利用できるタクシー会社は、紹介させていただいた以外にも多数存在しています。
アメックスを利用して支払いを行えばポイントも加算され、現金払いよりお得にタクシーを利用できますので積極的に活用をいただければと思います。
コメント